小出恵介さん主演の映画『銀平町シネマブルース』。小さな映画館が舞台となるこの作品、撮影された場所が川越スカラ座で、2/10の映画公開以降ここでも上映があると聞いていたので、公開中に一度は足を運んでみたいなと思っていたら、なんと舞台挨拶付きの先…
昨年10月に素晴らしいセカンドアルバムをリリースし、レコ発ライブも行ったフライダーズが、年明けすぐにまたライブを開催するという告知が昨年のうちに!しかも今回は、アルバムにコーラスで参加している秘密のミーニーズの3人もゲストで出演とのこと。こ、…
2022年振り返り。腰の重い私にしては、いろいろ観ることのできた年だったかな。観劇は特に、八嶋智人さんや松村武さんや小出恵介さんをなるべく観たいなと追いかけていたおかげで、(多い人に比べれば全然少ないものの)さまざまなお芝居に触れることができ…
昨年のクリスマス――moonridersがニューアルバム発売と野音ライブを告知し『生涯バンド宣言』までしてファンを歓喜させた恵比寿のライブ――からちょうど1年。あの日がまるで遠い遠い過去の記憶のように思えるのは、明けて2022年のムーンライダーズの活動が、あ…
(だいぶ遅ればせながら、感想文メモ。)夢見る港の年末の周年ライブは恒例だそう。去年の12月、秘密のミーニーズとの10周年記念ツーマンを逃してだいぶ悔しかったのを思い出すけど、あれから1年ということか…!その後の5月に夢見る港のライブも無事初めて観…
2月に観た『腹黒弁天町』(松村武さん演出)、4月に観た『三十郎大活劇』(松村武さん出演)と、カムカムミニキーナの松村武さんを通してラッパ屋鈴木聡さん作の演目(ただしラッパ屋の公演ではない)にご縁があった2022年。今年最後にとうとう初めて、ラッ…
小出恵介さんが主演するということでチケットを買っていたお芝居。つい2カ月ほど前にはこの同じシアターウエストで緊迫感のあるキレッキレの現代劇(「12人の淋しい親たち」)を演じていた小出さんが、今回は「日本昔ばなし」の主人公に。振り幅! 「舞台『…
小出恵介さん主演の映画『銀平町シネマブルース』のワールドプレミア(世界最速上映)を、「映画祭TAMA CINEMA FORUM」で観てきました!上映後に、監督や出演者によるトークショー付き。「小出恵介さん出演」ということだけを頼りに監督や出演者についての情…
阿佐ヶ谷スパイダース(でもありベッド&メイキングスでもある)の俳優・富岡晃一郎さんが1人朗読をし、そのあとカムカムミニキーナの松村武さんと阿佐スパ&ナイロン100℃の村岡希美さんのお二人を迎えてトークをするという。しかもたった1回だけ。読むのは…
シアターコクーンで赤堀雅秋さん作・演出の『パラダイス』を観た感想、時間が経ってしまったけれど、ほんの少しだけメモ。チケット2回とれていて(どちらも2階席だったので遠かったけれど)、10/19(水)のソワレを娘(現役エイター、丸担)とふたりで、あと…
10/12にセカンドアルバム『Long Time Ago』を出したFrydersのレコ発ライブ。私事のバタバタで参加が危ぶまれたけど、なんとか行けてよかった。10月最後の土曜日、東京は快晴で、7階の窓から入る光が気持ちよい。 フライダーズ2ndアルバム「LONG TIME AGO」発…
3月に野音でライブ、4月に11年ぶり(!)の新譜発売、その後雑誌やらラジオ出演やら店頭イベントやら(最近ではちょっと記憶にないほど大量の)新譜プロモーション活動を経て、7月にはビルボードで『マニア・マニエラ』ライブ、8月に良明さんプロ生活50周年…
(だいぶ時間が経ってしまったけれど、9月末に観た、劇団時間制作『12人の淋しい親たち』の感想文を書いてアップしました。2022年11月) 俳優の小出恵介さんが出演すると聞き、だいぶ前にチケットを買って楽しみにしていたお芝居。私は今回初めてだった「劇…
先日久しぶりに実家(といっても私の家から1時間ぐらいで行ける程度の近さ)に寄ったときに、昔の懐かしモノをいくつか発掘してきた。それについてポツポツ書けるときに書いてみようかなって思う記事の、ひとつめ。私がたぶん高校生の頃(80年代前半)に受け…
ケラリーノ・サンドロヴィッチさん作・演出による『世界は笑う』。テレビでも大人気の若手の役者さんが4人も出演する舞台。発売前にすでにチケットを取りにくいことが予想されていて、KERAさんも「いつも複数回見てくださる方も今回はできれば1回で」とツイ…
いつかないつかな~と楽しみにしていた秘密のミーニーズのライブ。昨年12月以来の8か月ぶりにラママで!私は年末のそのライブを逃してしまっているので、じつに9か月ぶり!でした。秘密のミーニーズはやっぱりサイコーに過ぎた。ayU tokiOさんのバンドも超オ…
言わずと知れたムーンライダーズのギタリストにして、名作曲家・名編曲家・名プロデューサーであり、下町のイカしたオジサンであるところの白井良明さんが、ご自身ゆかりの地・浅草でプロ生活50周年の記念ライブを開催!私は今回梅席からの鑑賞だったけれど…
『マニア・マニエラ Special Live』というものが開催される!とトツゼン告知解禁になったのが5/2のこと。新譜『It's the moooonriders』が4/20に発売されたばかりでプロモーション真っ盛りだったし、3/13野音がレコ発にならなかった分レコ発ライブはまたやり…
イースター!復活祭!ジャック達が、戻ってきた!MCでは「2年半ぶり」と言ってたけど、ゲストに一色萌ちゃんが登場した2020年11月のライブ以来の1年8ヵ月ぶりかな?「ちょっと一人減りましたが、まあ気にしない(笑)」by一色進。うん、シン・ジャックがまた…
イデビアン・クルーは、初めて観た2014年から公演があれば極力観に行くようにしてるけれど、主宰である井手茂太(いでしげひろ)さんのソロ公演はなんと17年ぶりということで、私は初めて。イデビアンの踊りの中でも、井手さんのソロダンスパートになると「…
昨年の12月の、夢見る港×秘密のミーニーズという心惹かれるライブをやむを得ない事情で見逃がしてしまっていたので、次に機会があったら足を運んでみたいな~と思っていた夢見る港のライブ!当初対バンに予定されていた Spoonful of Lovin’も楽しみにしてい…
GW明けの月曜日(5/9)、世の中が仕事に学校にと否応なしに戻っていく中で、全集中展観に行ってきた!まあここしかチケットが当たらなかったからだけど…。ちょっとだけ備忘録のメモ。(盛大にネタバレしてます) TVアニメ鬼滅の刃「全集中展」無限列車編・遊…
ムーンライダーズ11年ぶりの新譜『It's the moooonriders』。受けとめきれなくってうまく言葉にならないんだけど、そんなこと言ってるといつまでも何も書けないので少しだけ書き留めておこうかな。 すっごいアルバムきちゃったな!と。それが最初に聴いて思…
ムーンライダーズ『It's the moooonriders』リリースを記念して、ディスクユニオンお茶の水駅前店のポップアップスペースでムーンライダーズが大展開されているとのこと(4/19~5/8)。SNSでその様子を見ていて期間中に一度覗いてみたいなーと思い、シゴトの…
昨年末ばばーんと発売がアナウンスされ、実際には予定より少し発売日が後ろ倒しになったものの無事2022年4月20日に発売となった、ムーンライダーズ11年ぶりの新譜『It's the moooonriders』!発売めでたい!!!!!!!とりあえず、買ったよーの当日報告の…
鬼滅の刃のアニメ3周年を記念するイベント「鬼滅祭」。土日の2日間開催のうち、16(土)が「遊郭編」17(日)が「無限列車編」とされていたのだけど、Blu-ray封入の優先申込を使おうがプレリクを使おうがまぁチケットが当たらない当たらない(さすが国民的ア…
2017年の『乳の実+』のときにすっかり流れに乗りそびれてしまっていたので、生でコルネッツ観るのはもしかしたら89年のメトロトロン・ワークス以来なのか?(33年ぶり?)という私。このメンバーならよくないわけがないとは想像がつくけれど、すばらしいラ…
2月に観た『腹黒弁天町』に引き続き、パルコ・プロデュースによる鈴木聡さん作のラッパ屋演目の再演シリーズ『三十郎大活劇』。(その前2020年の『阿呆浪士』は観れていないのだけれど、)カムカムミニキーナの松村武さんが出演、さらに演出はラサール石井さ…
土田英生さん率いるMONOのお芝居を観てきた!私はMONOの公演を観るのは3度目(『隣の芝生も。』(2018年)、『アユタヤ』(2021年)に続き)。吉祥寺シアターは今回初めて行った。あの辺があんなふうになってるなんて知らなかったなー。足を運んだのは3/18(…
フライダーズ企画のライブシリーズ。本当は2/19開催予定だったのが、コロナ禍のため1か月後ろ倒しに。2月よりは少し感染者数が減ってきていたので今度は無事開催できてよかった。前日は冷たい雨だったけれど、この日は暖かめの曇り。7th Floorには3回続けて…