月夜のドライブ

ラブレターバンバン書いて紙飛行機にして 宛てもなく空に飛ばすブログです。▶プロフィールの「このブログについて」をクリックで記事一覧などに飛べます。

ムーンライダーズ@C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)

画像ムーンライダーズ
「OVER the MOON / 晩秋のジャパンツアー2006」
2006/11/24(金) C.C.Lemonホール渋谷公会堂

「“30周年”は4月の野音で終わって、今回のアルバムは気持ちとしてはもう“31年目”という感じ」というようなことを慶一さんがどこかのインタビューで語っていたけれど、この日のライブもそんな言葉のままのアグレッシヴなステージだった!30周年の回顧の趣より、むしろ単なる「レコ発ツアー」に近い印象。バンドの「現在」を荒っぽく勢いよく疾走させていく潔いステージング、演出面なんかも含めてその危なっかしい前傾姿勢がつくづく彼ららしいと思った。あーもう、これだから好きだぜムーンライダーズ

 

この日は3日前のキリンジに引き続きとりりんといっしょだったのだけど、彼女にまとめて取ってもらったチケがまたしてもよい席で、ステージがかなり近い距離…。おそるべし、とりりんのチケ運(本人は「絶対もう使い切ったと思う」と・笑)。ステージ前面に薄い幕がかかっていて、透けて見える向こう側、ステージ右端のテーブルに座る6人の姿からライブはスタート。ああ、この演劇的な意匠の凝り方、ライダーズらしいな…。

 

「When This Grateful War is Ended」~「A Song For All Good Lovers」で軽く挨拶をキメたあと、いきなりキターーーー「WEATHERMAN」!!イントロ、かっちょえー!早口ボーカル、かっちょえー!岡田さんの歌、かっちょえーーー!そして間奏では、あのかしぶちドラムのソロ部分をサポート矢部さんが!アルバムのかしぶちさんの叩きっぷりとはまたちがった強靭なドラミング、うーカッコイイ。…と思ってたら、そのエンディングを切り裂くように良明さんのギター、うわ、「ど~よ!」キターーーー!!(正式タイトルは「果実味を残せ!Vieilles Vignesってど~よ!」です。)これまたイキナリでびっくりしたなー。この2曲ぐらいで、もうすっかりテンション上がる。この疾走感、この切迫感、この重量感が今のムーンライダーズっていう50代バンドのありのままだなんて。なんという「現在」をこのバンドは生きてるんだろう!

 

そのあとも『MOON OVER the ROSEBUD』からの曲が続いて、こっちは息が止まりそうなぐらい。「11月の晴れた午後には」なんか演奏されると、ナマでこの深みを出せるのはこのバンドだけだろうななんてあらためて思うし、「Serenade and Sarabande」では映像と絡み合いながらの“m,o,o,n,r,i,d,e,r,s”のつぶやきで泣きそうになるし。「琥珀色の骨」は、武川さんのマンドリン、慶一さんのアコースティックギター、良明さんのエレクトリックギター、そのうつくしい音の重なりはもちろん、3人それぞれの指の動きを視界の中で重ね合わせてうっとり…。そして曲の最後、この日初めて博文さんのボーカルが「終わる夢もない…勝つ朝もない…」と入ったときには、もう背筋がゾクッとしてどうなるかと思った…。「Vintage Wine Spirits, and Roses」がまたヤバかった…。かしぶちさんの静かなブラシの音と、場末のバーで鳴るような武川さんのトランペットと、良明さんの甘いギター。慶一さんの声が「76年来 仕草は変わらない…」と歌うのを、そして「不幸はずっと続いてもいいんだ…」と歌うのを、ナマで聴く体験。もう、なんだか。ただ、涙。

 

そこから「When This Grateful War is Ended」(の2nd verse以降)が演奏され、オープニングからずっと張ってあった薄い幕がストンと落ちバンドの姿が現れて、そこで初めて慶一さんのMC、だったんだよね。文章だとあっというまだけど、スタートからここまででたぶん9曲!この間をMCナシで疾走する潔さに惚れ惚れしたな。…と、前半にたっぷり感動しつつ、後半に突入したらまたとんでもなかったワケだけど。

 

アルバムでも好きで好きでしょうがない「腐った林檎を食う水夫の歌」、すっごくよかったーーー。激しくロックな曲や甘くロマンティックな歌を上手に演奏するバンドは他にもいるかもしれないけど、この曲のとぼけたチャーミングさを(ましてナマで)出せるのはムーンライダーズしかいないと思う。そして70年代シリーズ、かしぶちさんの「砂丘」は無論キュンとこないわけないんだけど、博文さんの「シナ海」にはビックリしたー。この日いちばん驚いた選曲。こうして聴くと、ものすごくいい曲であるとともに、なんと難解な曲だろう(笑)、と。このバンドの辿ってきた遠回りの道がまたいとおしくなる(笑)。

 

「ニットキャップマン」がねーーー。まったく想像もしてなかった岡田さんボーカルだよ!これ、はっきり、ヤラレました。最初の「WEATHERMAN」でかなりグラッときてたんだけど、この不意打ちで岡田さんにココロ持ってかれちゃったかも…。私、基本的にキーボード系の人に惚れにくくて、6人の中でも岡田さんにトキめいたことって今まで殆んどなかったんだけど(失礼な…笑)、この日はねー、席が左寄りだったせいもあって、岡田さんカッコイイーーー(はぁと)!って。もー仕草のひとつひとつにドキドキ。ほんとカッコよかった…。そのあとの曲、まさかと思ったんだけど期待通り「ニットキャップマン外伝」!!ぎゃーーーじつは本編よりこっちのほうが好きなのだ!良明さん、博文さん、“ムーンライダーズ内ガキんちょ”(50代だけど・笑)ふたりのボーカル、やさぐれてて素敵ーーー。そして「馬の背に乗れ」で客席が立ち、私も!「トンピクレンッ子」「工場と微笑」、もうこの辺は楽しくて楽しくて何が何だか!

 

最後に「ダイナマイトとクールガイ」で来た道をセンティメンタルに振り返らせ、「Cool Dynamo, Right on」で「思い出す事 集めて 吹き飛ばそう」と歌う。この2曲が橋渡された瞬間、過去が潔くスクラップされて大事な何かだけが手のひらに残ったような気がしたのは、慶一さんの魔法なのか、私の妄想なのかわからないけど。

 

アンコールは「BEATITUDE」「DON'T TRUST ANYONE OVER 30」(30,40,50,60バージョン)「Who's gonna die first?」。ムーンライダーズの「覚悟」を並べたナンバー、と私は勝手に思った。「Who's gonna die first?」の最後の最後、かしぶちさんと矢部さんのドラムソロの応酬がカッコよすぎて失神しそうになる…。もう、コレを観られただけでも今日は満足…。

 

結局MCはほとんどないまま、2時間あまりみっちりと24曲(たぶん)も!50代の6人(+40代のサポートドラマー)がこの密度と速度とクオリティと精神の若さを持った「ライブバンド」であることの凄さ。後半の名曲群にもふっ飛ばされたけど、やっぱり個人的には『MOON OVER the ROSEBUD』からの数々の演奏がとにかく印象深かった。新譜の曲だけでも、ムーンライダーズはひとつも欠けるところなくムーンライダーズなんだな、って。それは彼らが、過去に寄りかかるバンドじゃなくて、過去を含んだ「今」の存在だからだ、と思う。

 

あーなんだかとりとめないし全然書き足りないけど、それはまた。ムーンライダーズ、今後の活動も普通に当たり前に相変わらずとんでもなく期待してます。ライブで観たムーンライダーズが、普通に当たり前に相変わらずとんでもないバンドだったから。

 

 

 

*セットリスト

01 When This Grateful War is Ended
02 A Song For All Good Lovers
03 WEATHERMAN
04 果実味を残せ!Vieilles Vignesってど~よ!
05 11月の晴れた午後には
06 Serenade and Sarabande
07 琥珀色の骨
08 Vintage Wine Spirits, and Roses
09 When This Grateful War is Ended
10 ゆうがたフレンド
11 腐った林檎を食う水夫の歌
12 Dance Away
13 砂丘
14 シナ海
15 ニットキャップマン
16 ニットキャップマン外伝
17 馬の背に乗れ
18 トンピクレンッ子
19 工場と微笑
20 ダイナマイトとクールガイ
21 Cool Dynamo, Right on

(アンコール)
22 BEATITUDE
23 DON'T TRUST ANYONE OVER 30
24 Who's gonna die first?