月夜のドライブ

ラブレターバンバン書いて紙飛行機にして 宛てもなく空に飛ばすブログです。▶プロフィールの「このブログについて」をクリックで記事一覧などに飛べます。

稲刈真青と「カメラ=万年筆」

毎回そうだけど、この記事は、ホントくだんないんで見逃してねー。popholicさんが少し前に書かれていた「マンガ」についての記事で、江口寿史さんの「すすめ!パイレーツ」の名前が出ていて、私も一気に青春プレイバック…。江口さんのマンガが大好きだという以上に、とにかく「すすめ!パイレーツ」、このマンガが果てしなく好きなのだ。リアルタイムでコミックス買っていたので、もちろん全巻大事に持ってる。今は屋根裏の収納部屋だけど。

 

小学生のとき、母親同士が麻雀友だちだったつながりで、同級生の男の子の家に遊びに行くと、そこには「少年ジャンプ」があって、他の少年漫画の魅力はよくわからなかったけれど、「すすめ!パイレーツ!!」の洗練されたおもしろさにはぶっ飛んだなあ。今でも覚えてる、タカハシくんちの2階で、オールスターの打ち上げ花火の中に人影が浮かぶシーン読んで、小1時間ほど涙出るほど笑ったこと…。

 

今で言う「キャラの立ち具合」が尋常じゃないマンガで、江口さんの創作パワーのほとばしるままに新キャラがどんどん生み出されては、話に収拾つかないぐらいに勢いよく転がっていくさまが見モノだった。おもしろい小説やマンガ、みんなそうだけど、登場人物が作者の手から離れて、もう勝手に思い思いの方向へ突っ走ってる。当時の江口さん、絵を描くことよりもギャグを考えることよりも、この登場人物たちの背中を引っ張って規定ページ数の中に引き止めるのがいちばん大変だったのではないかな?と思うぐらい。

 

でね。そのキャラたちの中でも、私がいちばんお気に入りだった…というか恋してたのが、この人、稲刈真青。なんちゅー名前だ。読んで字のごとく、草刈正雄のパロディですね。(草刈正雄演ずるところの)沖田総司に憧れていて、自分は結核を患って余命いくばくもないと信じている、という人物。このころから、色白で細身キャラに弱かった私…。そして、この画像なんだけど、当時マンガからしこしこトレースしたものなのだ。このころから、好きになるとその人の絵を描きたくなってた私…。たぶんこれ、学校の下敷きに入れてたんだと思うよ。こんなものをいまだに、便箋箱の底にしまってある私も相当な大バカだ。なんとなく捨てられずに幾星霜。

 

で話は無理矢理ムーンライダーズへ。同じくpopholicさんが以前記事で書いていたと思うのだけれど、私も、ムーンライダーズという名前を初めて目にしたのは、このコミックスの巻末にあった江口寿史さんのおススメレコードのコラムで、だったと思うのだ。他にもいくつか紹介はされていたような気がするのだけれど、なんといっても変な具合に網膜に残る「カメラ=万年筆」というそのアルバムタイトル。実際にムーンライダーズの音に出合うのはそれよりずっと後としても、あの時点ですでに、私の中に「何か」はねじ込まれちゃってたんだ。それがよかったのか悪かったのかはわかんないけど。

 

というわけで今「カメラ=万年筆」聴いてるけど、いつどんなときに聴いてもヤバいアルバムだな、これ…。“25年前の音とは思えない”と、つい書きたくなるけれど、製造年月日の新しい音が最先端である筈だという考えこそ幻想なんだろう。最先端は日付にではなく、精神に宿るのだ。

 

えっと何の話だったっけ。この記事を「ムーンライダーズ」カテゴリーに入れるのはちとムリがあるような気もするが…入れちゃいます。

 

ああ、「水の中のナイフ」。なんてカッコいいんだ。目眩がするよ。