月夜のドライブ

ラブレターバンバン書いて紙飛行機にして 宛てもなく空に飛ばすブログです。▶プロフィールの「このブログについて」をクリックで記事一覧などに飛べます。

そのベースとドラム

画像 画像

fragmentsは、ピロウズの現サポートベーシストである鈴木淳さんのソロアーティストとしての名前で、私が知っているナンバーはこの2枚のコンピレーションの中に収録されているものだけ。ひさしぶりに今聴いていて、やっぱりいいなあ…とリピート。たしかそれぞれのアルバムに2曲ずつの計4曲入っているはずで、でも私のiTunesには夏秋文尚さんがドラムを叩いている2曲だけをぶちこんであるんだけどね…。ゴメン淳さん(笑)。

 

『MY ROOM IS DELICIOUS VOL.1』('02)に入っている「delicious & vacant」、それから同じシリーズの『VOL.2』('02)に入っている「Dear」がそれ。つまりこの2曲は、ベースが鈴木淳さんでドラムが夏秋文尚さんという組み合わせ。言わずと知れた、元チューインガム・ウィークエンドのふたり、ということだけど。

 

チューインガム・ウィークエンドというバンドは、まずは橋本孝志さんの詞とメロディ、そして岩田晃次さんのギター、という魅力で語られることが多いと思うのだけれど(そしてこのふたつは、じっさいあまりに圧倒的なのだけれど!)、でも、このfargmentsのシンプルな曲の中で鳴るドラムとベースに耳を傾けていると、夏秋文尚さんと鈴木淳さん、このふたりがいたこともまた、チューインガム・ウィークエンドの信じ難い奇跡だったな…と思える。

 

「delicious & vacant」のことは前にココで、「Dear」のことはココで、書いたことがあるのだけど、どちらの曲も、ポップでシンプルでノーティーサウンドの中、ベースとドラムの2つの楽器が他の何をも(ギターをも)さしおいて、我がもの顔の大きな音で鳴る。それはもう、ちょっとミックスの優先順位まちがっちゃったんじゃないのと心配になるぐらいに、思いきりよくね(笑)。

 

でも、これが単純にボリュームを上げた結果だけでそうなってるんじゃないのは、聴いていればすぐにわかってくる。ただ単に音が大きいというより、淳さんのベースと夏秋さんのドラムには、他の音を離れて独自の道を歩いていくような個性があって、だから際立って聴こえてくるんだ、ってこと。“どっかヘン”だし、ひどく強情なんだ、このふたりの音。だから、すごく目立つ。

 

特に「Dear」、無防備なギターとシンバルの音がラフなイントロダクションを奏でたあと、1分すぎでパーン!と入ってくるドラムとベースのラウドでヘヴィーなうねり、じっさいに聴いて打ち震えてほしい。このドラムとベースがあったから、チューインガム・ウィークエンドというバンドは、あんな場所まで行けたんだな…と思う。

 

橋本さんの詞と曲と歌、岩田さんのギター、夏秋さんのドラム、淳さんのベース。簡単に使える言葉じゃないけど、やっぱり「奇跡」だったと思う、こんな規格はずれの原石ばっかり集まったようなバンド。世間が考えるごく狭い範囲の「そこそこのレベル」を、このバンドはいろいろな面でびゅんと大きくはずれすぎていて、そのときわかる人が少なかった、かもしれない。

画像

個人的に、もう何度め、のThe Chewinggum Weekendブームかも…。ふう…タメイキ。