月夜のドライブ

ラブレターバンバン書いて紙飛行機にして 宛てもなく空に飛ばすブログです。▶プロフィールの「このブログについて」をクリックで記事一覧などに飛べます。

ライナーを見ながらまた聴く『Broken Words And Music』ライブテイク

画像青山陽一さんが『Broken Words And Music』に収録されているうちのライブ音源について、セルフライナーを公式サイトにアップしてくれた!うわ、すんごいうれし~!今回ブックレットにはこのライブ音源10曲の解説は載っていなかったからね。早速アルバム鑑賞の支えにしようとプリントアウト。『ODREL』のときのセルフライナーもプリントアウトして、もう何十回読んだか…ってぐらいお世話になってる。こうやって演奏側からの視点を明かしてもらえると、楽器のこととか全然わからない私にとっては「なるほどー」と新しい鑑賞ポイント続出でほんとありがたいのだ。

 

青山さん自身の解説は「ギターのチューニングが甘い」とか「指がもつれてる」とか、(いつも)反省が多くてまたおっかしい。ミュージシャンってやっぱそういうとこが気になっちゃうのかなー、いや自分に対していつも控えめ過ぎるくらいに謙虚な青山さんだからだよなー、とか。だって青山さんレベルで言うところの「チューニングの甘さ」なんて、私の耳にはわかんないもの(笑)。私みたいなリスナーにしてみたら、演奏がヨレてようがコケてようがでんぐり返ってようが、生ならではの雑駁さやそれゆえのダイナミズム感じられるライブ音源って、も~ホントたまらない!でももちろんそれは、元々の楽曲のクオリティと、現場での駆け引きができる演奏力の高さあってのことなのだと思うけれどね。そのギリギリの緊張感。演奏の粗さやバランスの悪さがあってもなお、気迫や力強さや緊迫感でときにCDの演奏を凌駕してしまう、このマジックって何だろう。音楽ってやつの不思議。

 

というわけでライナーを読みながらまたしても『Broken Words And Music』ライブ音源を聴くのだ。ああ、たまんない。今日とりわけ私のココロとらえちゃってるのは「難破船のセイラー」かな。このイントロからの演奏の駆け上り方、鳥肌が立つよ…。この緻密なアンサンブルを、どうしてライブでできちゃうんだろう。そしてこの曲とか聴くと、やっぱり伊藤隆博さんのキーボード、メチャ妖しくて大好きだー、と思う。それから、ライナーで青山さんに「川口くんの声がかなりでかい(川口ファン必聴)」と書かれた(笑)、青山さん→川口さん→玄さんと重なってくる男所帯コーラスが、カッコいいなああーーー。

 

ってまた書いてるし…。あー青山さんのライブがすごくすごくすごく見たくなってきたーーーー!!!!最近のスモールコンボもタイトでいいんだけど、サイドギターやサックスが入った感じもいいなあ。あー見たい見たい見たいーーー。

 

*『Broken Words And Music』青山陽一